微生物の力で未来を拓く
©crbautz |
微生物は、肉眼では見ることはできませんが(顕微鏡を使ってやっと見える)、私たちの身の周りにとてもたくさん存在している小さな小さな生き物です。中には、病気を引き起こす厄介者もいますが、人間の役に立つ働き者もたくさんいます。例えば、パンやヨーグルト、チーズ、アルコール飲料などの発酵食品は、酵母、乳酸菌、麹菌といった微生物の力を借りて作られます。発酵食品は、消化が良い、風味が豊か、健康に良い、保存期間が長いなど、たくさんの優れた特徴を持っています。
私たちは、自然環境からたくさんの酵母や乳酸菌を集めて、その中から、もっとおいしい発酵食品を作ることができる酵母や、生活習慣病を予防できる乳酸菌など、生活に役立つ優れた能力を持つ微生物を見つけ出す研究をしています。
岡山といえば桃。でも、「桃の香り」がする日本酒は、岡山はもちろん、日本中どこを探しても存在しません。日本酒の原料には「米」と「水」しか使うことができないのですが、米から桃の香りを生み出す微生物や発酵方法がまだ見つかっていないからです。私たちは、米を発酵して桃の香りを作る方法を研究しています。
パンが膨らむのは酵母の働きのおかげです。 今よりもっと柔らかくて美味しいパンを作れる酵母や、誰でも簡単にモチモチ&フワフワの米粉パンを作れる酵母など、美味しい力を持つ新しい野生酵母を見つけようとしています。
血液中のコレステロール値が高いと、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞といった病気にかかりやすくなります。 私たちは、食べるだけで血液中のコレステロールを減らすことができる発酵食品の開発を目指して、コレステロールを吸着したり分解したりする微生物を探しています。
野菜は体に良いとわかっていても、たくさん食べるのは難しいものです。 私たちは、野菜を発酵して美味しくしてくれるだけでなく、野菜に含まれる栄養成分も増やしてくれる乳酸菌の研究をしています。
原油は埋蔵量が限られているし、地球温暖化の面でもマイナス。だけど、原子力発電はちょっと不安…。こんなエネルギー問題も、微生物の力を借りることで解決できるかもしれません。 私たちは、稲わらや間伐材、廃材などを分解・発酵して、燃料に変えてくれるスーパー酵母の探索を進めています。